「これさえやればOK?」ではない、本当に効果のあるトレーニングとは
こんにちは。西宮heso pilatesスタジオのピラティスインストラクター、Naoです。
ピラティスの指導をしていると、お客さまから身体に関するさまざまな質問をいただきます。
先日、ある知人と話していたときのこと。
知人が整体や整骨院に通っているらしく、腰痛について熱く語り出しました。
「腰痛は腸腰筋!だよね!」
まるで、それが唯一の正解であるかのように自信満々に話していました。
私はその言葉を聞きながら、心の中でこう思いました。
「腰痛の原因って、内臓の問題、骨格の歪み、関節の使い方、呼吸の質、姿勢のクセ…いろいろあるのに、腸腰筋だけの話じゃないんだけどなぁ…」
腰痛の原因はひとつじゃない!
確かに、腸腰筋の機能低下が腰痛に関係することはあります。
しかし、それだけが原因とは限りません。
✅ 内臓の影響で腰痛が起こることもある
✅ 骨や関節のアライメントが崩れている可能性もある
✅ 呼吸の使い方が悪くて、腰に負担がかかっている場合もある
✅ 日常の動作のクセや姿勢の歪みが影響していることが多い

つまり、「これさえやればOK!」という単純な話ではないのです。
「信じている方法が合っていれば、それでいい?」
知人が「腸腰筋を鍛えて腰痛が治った!」と信じているなら、それを否定するのは難しいものです。
たとえ他の要因があったとしても、本人が良くなったと感じているなら、それはそれで良いのかもしれません。
しかし、問題は施術者やインストラクター側の知識の幅と深さです。
✔ クライアントに本当に合った知識を提供できているか?
✔ 「この方法で改善する人もいるけど、別の原因も考えられるよ」と柔軟な視点を持てているか?
✔ まわりに勧めても問題のない確かな知識を持っているか?
施術者やインストラクターが、ひとつの考え方に固執してしまうと、
本当に必要なアプローチを見逃してしまうこともあります。
みなさんが教わっているインストラクターさんは、どんな先生ですか?
ピラティスのレッスンでも、指導者によってアプローチはさまざまです。
✅ 「このエクササイズが絶対に効果的!」と決めつけていないか?
✅ クライアントの体をしっかり観察し、その人に合った指導ができているか?
✅ 広い視点を持って、痛みの原因を多角的に見ているか?
大切なのは、「これが正解!」と決めつけることではなく、クライアントの状態を見極めて、本当に必要な動きを提供すること。
「この先生が言うことだから」と盲目的に信じるのではなく、
自分の体の変化をしっかり感じながら、正しい知識を身につけていくことが大切です。
ピラティスインストラクターに求められるもの
本当に信頼できる知識を持つことは、ピラティスインストラクターにとって重要です。
なぜなら、ピラティスは「動きを通じて体を整えるメソッド」であり、
適切な指導がなければ、効果が半減するどころか、間違った動作のクセがついてしまうこともあるからです。
だからこそ、ピラティスインストラクターは…
✅ 解剖学・生理学・運動学を深く理解し、エクササイズの本質を伝えること
✅ 「この動きは、どの筋肉にどう作用し、どんな変化をもたらすのか?」を説明できること
✅ さまざまな理論を学び、クライアントに最適なアプローチを提供すること
これらが求められます。
HESO Pilatesのピラティスインストラクターは学び続ける
「学び続けることが、より良いレッスンにつながる」
これは、HESO Pilatesの信念です。
✔ 私たちは知識や技術のアップデートを怠ることなく、より良い指導ができるよう日々学びを深めています。
✔ 身体の仕組み、運動のメカニズム、最新のトレーニング理論を学び、本当に効果のある指導を提供するために、常に成長し続けています。
「この方法がすべて」と思い込むのではなく、
「クライアントの体にとって何が最適か?」を一緒に探していくことが、ピラティスの本質です。
だからこそ、指導者が正しい知識を持ち、それをクライアントに伝えられることが大切。
ピラティスを受けるなら、本当に信頼できるインストラクターを選ぶことが、最も重要なポイントです。
=まとめ=インストラクターの知識と指導力が、あなたの体を変える
「このエクササイズがいいらしい!」という情報を鵜呑みにするのではなく、
「この動きは自分に合っているのか?」を考えることが、体を根本から変えるための第一歩。
そして、それを導いてくれるのが知識と経験を持ったインストラクターです。
ピラティスを通して、本当に正しい体の使い方を学びたいなら、指導者の選び方がとても重要!
ぜひ、あなたに合った信頼できる先生を見つけてみてくださいね。
「正しい知識が、より良い動きを生み出す」
HESO Pilatesのインストラクターは、皆さんと一緒に、成長し続けます!